
文殊菩薩と元三大師の 一番近くに身をおいて 心を寄せる時間と空間。
国東半島の懐に抱かれた、文殊仙寺の境内にある宿坊「妙徳庵」。 「妙徳」とは文殊仙寺の本尊である文殊菩薩の別名です。 寺の宿泊所は通常「坊」と呼ばれることが多いですが、 それは本来、僧侶の寝泊まりする場所や参拝者が心身を清めるを意味するため、 一般の参拝者も心やすく宿泊できるように「庵」と名付けました。





部屋は、和室タイプ1泊1名様18000円~と、 ツインベッドを備えた和洋室タイプ1泊1名様22000円~。 貸し切りで使える浴室を完備、Wi-Fi環境も整っています。

写経、座禅、精進料理 護摩祈祷で仏心にふれる
本殿 奥之院にて守り続けられている 「不滅の法灯」より火を灯し、朝のお勤めが始まります。 宿泊時には写経体験、座禅体験、護摩祈祷ができます。
本殿 奥之院にて守り続けられている 「不滅の法灯」より火を灯し、朝のお勤めが始まります。




宿泊時には写経体験、座禅体験、護摩祈祷ができます。


夕食と朝食は寺の庫裏で旬の野菜を使った精進料理をご用意。 滞在中は当宿坊が用意した作務衣に着替えてお過ごしください。 作務衣は部屋着としてだけでなくお勤めの際にも身を包み、使用後は宿泊記念に持ち帰ることができます。
夕食と朝食は寺の庫裏で旬の野菜を使った精進料理をご用意。 滞在中は当宿坊が用意した作務衣に着替えてお過ごしください。


作務衣は部屋着としてだけでなくお勤めの際にも身を包み、使用後は宿泊記念に持ち帰ることができます。
和室/2室
和洋室/1室
チェックイン
16:00〜
チェックアウト
〜 9:30
朝・夕食付 季節の野菜・山菜を用いた夕食の精進料理
大人1名 税抜
16,363円~
■貸し切りで利用出来るお風呂あり。 ■共同利用のウォシュレット付きトイレあり。 ■全室禁煙
ご予約・詳細はコチラ >楽天トラベルR-with
宿坊の変更・キャンセルはコチラ >
